どの銘柄を買うべきか
証券会社が取り扱う銘柄は実にさまざまな種類があります。株式会社の数だけあるので、数え切れないほどでしょう。どれを選べばいいのか迷ってしまうと思いますが、簡単に選ぶ方法があります。それはどの株を買えば儲かるのかではなく、どの株を買えば良い株主優待を受けられるのかで考える方法です。
株主優待は株を保有しているだけでもらえるクーポンのようなものです。例えば食品を扱う会社の株を持っていると、毎年定期的にその会社の製品が送られます。それ以外にも、各社が趣向を凝らした優待制度を行っています。
良く利用している店の優待券などはたくさんあっても困らないものなので、その店の株を買っておくと良いでしょう。自分で利用することでその会社に貢献した思いになりますし、業績が上がれば自分のことのように嬉しくなれます。
倒産をしてしまえば、株券は意味のないものになりますが、逆に言えば倒産しない限りは半永久的に優待を受けることができます。どの会社の株価が上がるかはわからない人でも、どの会社がつぶれそうなのかはわかりやすいと思います。ましてや自分の良く利用する関連の企業ならなおさらです。
初心者の方は、まず自分にとってメリットのある株主優待を設けている銘柄を選ぶことをおすすめします。
おすすめネット証券会社
![]() 楽天証券 |
【新規デビューキャンペーン!】 |
![]() |
![]() SBI証券 |
【証券口座 開設数No.1!】500万人のお客様に選ばれているSBI証券は、国内株、外国株、投資信託、債券、FXをはじめとする多彩な商品ラインナップが業界屈指の格安手数料でお取引いただけます!(2020年6月30日現在) |
![]() |
![]() マネックス証券 |
【業界屈指の手数料水準”100円(税抜)〜”に!】 |
![]() |
![]() LINE証券 |
現物取引の買付の手数料はいつでも無料、売付の手数料も業界最低水準。 |
![]() |
![]() SBIネオトレード証券 |
[Pick UP] 2019年7月16日〜取引手数料が更にお得に! |
![]() |
![]() GMOクリック証券 |
業界最安値水準の取引コスト!
さらに、GMOクリック証券だけの企業分析ツールや、定番のニュースなど充実の優良情報が無料! |
![]() |
岡三オンライン |
比較.com限定キャンペーン! 株のSNSサイトで7年連続ネット証券で取引ツール1位を獲得! |
![]() |
日産証券株式会社 |
日産証券は≪24円(税込)≫から パソコン操作が苦手なお客様でも直感的に操作方法を理解できる取引ツールをご用意しています。 |
![]() |
![]() 丸三証券 |
金額・回数・銘柄に関係なく、手数料2ヶ月無料!丸三証券のインターネット専用口座「マルサントレード」は“安心・わかりやすさ”をモットーに「投資に関する考え方」を提案していきます。 |
![]() |
![]() PayPay証券 |
PayPay証券は1,000円から少額で株を購入できます。 慣れてきたら様子を見ながら投資金額を増やしたりと、 カンタンに株式投資を始められるサービスです。 |
![]() |
![]() 松井証券 |
デイトレーダー必見! |
![]() |
立花証券 |
取扱商品が豊富!資産運用は「タチバナストックハウス」で!◆証券口座開設で立花トレードリッチの利用無料 ◆会社四季報 最新銘柄レポートが無料で読める |
![]() |
![]() DMM 株 |
DMM株なら手数料が業界最安値水準 |
![]() |
※上記はPR枠となります。