日経225miniは従来の日経225先物取引のミニサイズとなる商品で以下の特徴があります。
日経225miniは日経平均株価の100倍の値段の取引を行うことになります。例えば、日経平均株価が16,000円の場合160万円の取引をすることになり、株式投資のように資金が160万円必要なわけではありません。その取引額に応じた証拠金(例えば5万円等)を証券会社に預けることで取引ができます。 従来の日経225先物取引と比べ取引サイズが10分の1になったので、より少ない資金から取引ができるようになりました。
日経225miniは基本的に日経225先物取引が持つ以下のメリットをそのまま受けることができます。
日経225miniは日経225先物取引と同じSPAN(R)で証拠金を計算するので、日経225miniと日経225先物取引を行なった場合、証拠金を相殺することができます。 例えば、日経225miniで売りポジションを保有し、日経225先物取引で買いポジションを持っていた場合、証拠金を相殺することが可能です。また、日経225オプション取引等の商品間の証拠金相殺も日経225先物取引と同様にできます。 ただ、日経225先物取引と建玉相殺ができませんので、日経225miniを10単位保有していても日経225先物取引1単位と交換することはできません。
日経225miniは値段の刻みが5円になっています。つまり、1単位取引した際には日経225miniの価格が1値動くと500円の損益が発生することになります。 従来の日経225先物取引は値段の刻みが10円で1単位取引の際は1万円(10円×1,000)の損益が発生していたので、日経225miniはよりきめ細かい運用が可能なわけです。
比較.comトップ 会社情報 プレスリリース 投資家向け情報 採用情報 商標権について 広告掲載について
プライバシーポリシー 利用規約 お問い合わせ サイトマップ
Copyright (C) 2025 Temairazu, Inc. All rights reserved.